はい、単なる自己満足の感想の第二段です。
ルールは前回と変わらず、
「君繋ファイブエム」アジカン初のフルアルバム。
様々な曲が収録されていますが、全体的に勢いがあってかっこいいです。
そして、かなりロックです。
一番好きなアルバムでしたが、「ワールド ワールド ワールド」が凄いや。
1、フラッシュバック一曲目で既に最高速度出てます。
自分がこのアルバムの中で一番好きな、2分も満たない短い曲です。
もうこれは、凄いとしか言いようのないかっこよさ。
そしてそのままアルバムが始まるのです。
2、未来の破片そして未来の破片へ、みたいな感じで来ます。
ライブでもフラッシュバック→未来の破片という曲順が多いらしいです。
アジカン1stシングルで、初期の名曲。
この頃のアジカン特有の疾走感とロックさで押してきます。
3、電波塔これもこの頃のアジカン特有の疾走感・ロックさをもった楽曲。
歌詞的には、携帯電話についてとか歌っている気がします。
ただ多少昔の曲なので、アンテナ伸ばして、とか出てますね(現在の携帯はのとんどは伸ばす必要がありません)
4、アンダースタンドこれも名曲です。
最初はおとなしい印象を受けますが、どんどん盛り上がっていく曲です。
特に最後のサビの盛り上がりはかなり好きです。
そして叫びましょう
「イェェェェェイ!!!」(ライブだと叫びますよ)
5、夏の日、残像サビの歌詞は「夏」です。
やっぱりこれも疾走感のあるロックチューンですよ。はい。
そして、ゴッチがよく叫ぶ曲ですね。
6、無限グライダーこれがかなり好きな人意外といますよね。
全体的におとなしめな曲なんですけど、間奏がかなり盛り上がります。
間奏のギターソロ最高です。
7、その訳をNANANANANANANA!!!
一言で表現すればそんな感じです(ぇ
ナナナと歌うロックチューンです。
・・・・・もう、訳分かりませんね;
8、N.G.Sナンバーガールシンドロームと読むらしいです。
ちなみにナンバーガールとは、2002年に解散しまった伝説ともいえそうなロックバンドです。
インパクトがすごい楽曲です。
自分は最初聴いて、このイントロが頭から離れなくなってしまいましたよ。
9、自閉探索不気味そうなギター、不気味なベース、不気味そうなドラム(?)によるイントロで始まる楽曲。
このイントロの不気味さが楽曲を盛り上げてとてもインパクトがあり、かっこいいです。
そして、歌詞も暗めだけど、やはりかっこいい。
要は、名曲ですね。これは。
10、Eまたもや、疾走感のあるロックチューンでございます。
このアルバムにはそんな曲が多いですねー。
そして前向きな歌詞です。
個人的に自閉探索と対になっているのかなという感じです。
11、君という花アジカン2ndシングル
ややゆっくりめテンポから繰り出されるかっこいいロックチューン。
喜多さんが歌詞を繰り返す部分が好きですね。
まあ、これも名曲といっても過言ではないですね。
12、ノーネーム結構ギターとかベースがシンプルだけど、ドラムがかなりがんばっています。
言うまでもなく、ドラムがかなりかっこいい曲です。
伊地知さん最強です。
そして、このアルバムは幕を閉じます。
さあ、次回はソルファだ。
スポンサーサイト
おひさです!!
入試終了したんで
ブログ完全復活しますよぉ〜!!
アジカン!!
買いたくてたまらないんですが
なかなか時間が・・・・
絶対買います!!!
アジカンいいですよねぇww
| 次長 | 2008/03/12 22:00 | URL | ≫ EDIT